公認心理師・臨床心理士が主宰し、自分の可能性に気づき、自分らしく生きられるためのセミナーとカウンセリングを提供しています。
R&Bとは?
RはResource (力)、Resilience (回復力)のR, BはBeing (その人の存在を認めること)のBで、私たちが大切にしている考え方の頭文字です。
ご挨拶
自分らしく生きるとは?
「わがままを言ってはいけない」「感情的になってはいけない」「良い母親でなければいけない」等、世の中には「してはいけない」や「こうあるべきだ」がたくさんあります。
「してはいけない」や「こうあるべきだ」に縛られていると、自分が何を感じているのか、どうしたいのかがわかりづらくなります。表面的には、適応的な生活を送っているようにみえますが、心の中は、
・なんだかイライラする
・人の目ばかり気になる
・生きづらい
・傷つきやすい
・楽しむことができない
・なんだか満たされない
が渦巻き、不安定です。
不安定さの根っこには、表現できなかった気持ち、無視してきた気持ち、抑えてきた気持ちがあります。
こうした気持ちに気づき、向き合い、表現することで身体も心も解放され、楽になり、自分の人生の主人公として、自分らしく生きられるようになります。
(2019年9月25日)
安心・安全を感じられる場所をご用意しています。
ニーズに合わせたアプローチを提供。
身体の感覚と感情に焦点を当て、応答性のある対話をとおして、カウンセリングは進められます。
JR山手駅徒歩12分。
山手駅前からバスで4つ目下車目の前。
JR横浜駅東口からもバスでアクセス可能。
2020年4月19日 第2回 生きづらさの物語を考える会開催
~自分を縛る「こうあるべき」に気づき、自分を癒し労うセミナー~ ⇒COVID-19の影響を鑑み延期しまし
た。
2020年7月26日 第2回 グリーフケア・カフェ開催 ⇒終了しました。
2020年3月8日 「弱さとともに生きる」 ⇒読むカウンセリング
2020年4月22日 「日常の喪失とコロナ後への挑戦」 ⇒読むカウンセリング
Ana Gomez先生のコロナ絵本「しんじゅがいとちょうちょのお話」がダウンロードできます。
2020年12月24日「コロナでも、サンタはやってくるの?」 ⇒読むカウンセリング
2021年1月7日 「トイレ掃除と開運」 ⇒読むカウンセリング
2022年8月23日 第27回日本臨床死生学会に生田がシンポジストとして登壇します
2022年8月23日 桜美林エクステンションセンタ―・「グリーフケア」講座を生田が担当します
横浜カウンセリングオフィス R&B
〒231-0843
横浜市中区本郷町1-2 YR本牧ビル2F
TEL/FAX : 準備中
E-mail: info@yco-rb.com